「電子黒板 xSync Board」×「実物投影機 L-シリーズ」
~生徒の理解促進ツール~
岐阜県 岐阜市教育委員会 様
岐阜県 岐阜市立青山中学校 様
- ICT教育
- 教育
- 一体型電子黒板
- xSync Board
- 書画カメラ(実物投影機)
- L-12W
- タブレット活用
日常的にICTを活用できる学校へのアップデート
(環境 ➡ 人材 ➡ 体制づくり)
岐阜市教育委員会では市内各学校へ環境と人材と体制を整え、これらをバランスよく位置付けること、また学校のICT化をより推進するため『日常的にICTを活用できる学校へのアップデート』をベースの考え方にしています。
まずは先生、生徒の誰もが利活用しやすいICTの環境を構築するために、学習者用のタブレット、電子黒板、学習支援ソフト等を揃え、それに伴うシステムを整えました。
電子黒板は、誰もが使えることを大前提に、これまで導入していた大型テレビの活用法を更にアップデートする形で、高画質な映像と先生や生徒が活用しやすいように、大型提示装置での画面操作や書き込み、タブレットの無線伝送が利用できるxSyncBoardを採用しました。更に、ICTの環境を全員で活用できるように、ICT活用推進教師を各学校に位置付け、ICT活用と授業での実践ノウハウを共有できる体制を整えました。環境と人材と体制を整え、ICT活用スキルが上がることで授業が変わり、生徒の学び方が変わってくることを感じています。そのICT環境の中で、電子黒板は、先生と生徒を一つの方向に向かわせて意識を焦点化する場面と生徒の考えを伝えるプレゼンテーションの表現ツールとして役立っています。
導入後のよさ
電子黒板やGIGAスクール構想によりiPadが導入されたことで、資料の共有が画期的によくなり、資料印刷の負担が減り、授業準備の効率化に繋がりました。例えば、資料のデータをTeamsに送るだけで生徒と共有できます。データの資料は画質が良く、拡大できたり、書き込みができたりすることで授業の幅が広がり、生徒の理解にも繋がっていることを感じています。例えば、生徒と同じ教科書を電子黒板に映し、重要点を電子黒板の画面へ書き入れることで、これまで言葉だけで聞いていた生徒が、手元にある教科書の同じ個所を見比べ、視覚的に気付いたりできるようになったことがとてもよいと感じています。
さらに、電子黒板のホワイトボードの機能を利用して、話し合った情報を保存しておけるので、過去の話合いや、学習成果を再生して振り返ることができます。今後は生徒たちも電子黒板を有効に使えるとよいと思っています。
電子黒板があることでクラス全員で意識や情報を共有できます
社会科は資料が大切なため、電子黒板で文字と共に視覚的な資料を映し出せることに効果があります。
電子黒板の教材と生徒の手元の教材がリンクしていると、全員が同じ土台で授業を進めることができ、「今ここを見て」と伝わりやすさに繋がります。また、電子黒板が導入され、オンラインが手軽に繋がる様になったことで、外部講師の方もオンラインで顔を映しながら授業へ参加でき、実際に話をしているような感覚で生徒が授業を受けられるというのは、とても良いです。
電子黒板はオンラインを繋ぐことが簡単なので、すぐにオンラインもやってみよう!と思えました。また、ICT機器と併用して、アナログのホワイトボードへグループの情報をまとめたりもしています。ホワイトボードでまとめた情報は、最後に全体で発表したり、写真を撮ってTeamsでクラス全員で共有しており、復習として見たい時は後から見返すこともできます。
ICT機器は使い方を知ったうえで使うことが大事だと感じています
理科の「身のまわりの現象 第一章音の世界」では、事実(振動の様子)を先に見ることに心がけたいと思っています。授業はまずは振動の様子を観察した後に、タブレットで波形を視覚的に捉えるようになるような展開を大切にしました。身の回りの現象は感覚的にとらえることが非常に多いので、タブレットのアプリを活用して視覚的に捉えられるように工夫し、生徒はアプリを通して視覚的に確かめられることで、振動が波の波形で伝わること、振動が沢山あること、音の大きさや波の小ささなど、説明の具体的な表現ができるようになりました。
生徒がタブレットで見た事実を全体で共有する際は、実物投影機の下で弾いた音の高さとタブレットで表示される波の関係を電子黒板で大きく映しながら、タブレットの画面に表示された波を電子黒板上で描くことで、視覚的に共有することができました。また、理科では生徒が事実を指し示すときに、タブレットの実験データや生徒のノートを実物投影機の下に置き、電子黒板で映してクラス全員で共有しています。記録したデータは生徒の学習の手がかりを残していけると感じています。
2023年3月現在
※記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。
書画カメラ(実物投影機)L-12Wの詳細はこちら
xSync Board(バイシンク ボード)の詳細はこちら
弊社製品・サービスについて、お気軽にお問い合わせください。