埼玉県ふじみ野市様に学ぶ防災DXのすすめ方 ~「ELMO 緊急対策ソリューション」検討から導入、実際の活用まで~
  • Facebook
  • twitter
  • Line

昨今、災害対策における情報共有の重要性は増しています。
本セミナーでは、埼玉県ふじみ野市の総務部危機管理防災課 岩上様をお招きし、「防災情報共有システム」導入の背景、選定のポイント、導入により得られた効果などのお話をはじめ、市を挙げて防災・減災に注力されているふじみ野市様の先進的な取組事例をご紹介いただきます。
さらに、ふじみ野市様で導入されている「ELMO 緊急対策ソリューション」の活用方法についても解説し、災害時の情報共有を強化するDX化のポイントをお伝えします。

緊急時の情報共有強化を検討されている自治体・企業様にとって、具体的な導入事例を学べる貴重な機会です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

プログラム

15:00~15:20

埼玉県ふじみ野市における防災DXについて
本部と防災拠点をつなぐ情報共有体制の構築とその効果

本講演では、埼玉県ふじみ野市における「防災情報共有システム」導入の経緯と運用について、実際の事例を交えながらご紹介します。システム導入前の課題、選定のポイント、災害対策体制の構築の工夫、導入後の効果や訓練活用について具体的にお話し、防災DX促進のためのヒントをお伝えします。

埼玉県ふじみ野市 総務部 危機管理防災課
主任
岩上 広大 氏

15:20~15:50

情報共有の強化で初動が変わる
「ELMO 緊急対策ソリューション」のご紹介

本講演では、ふじみ野市様に導入いただいた「ELMO 緊急対策ソリューション」をご紹介します。
災害時に様々な情報を集約・整理・共有し、迅速に意思決定を図ることができる仕組みについてお伝えします。

テクノホライゾン株式会社
映像&ITプロフェッショナルワーク本部
営業部
板倉貞志

15:50~16:00 質疑応答

開催方法

Zoomオンライン会議(ウェビナー形式)
※完全オンライン開催
※Zoom URLはお申し込みいただいたみなさまに別途メールにてお知らせいたします。

開催概要

埼玉県ふじみ野市様に学ぶ防災DXのすすめ方
~「ELMO 緊急対策ソリューション」検討から導入、実際の活用まで~

日時 5月28日(水) 15:00~16:00
※10分前からログイン可能
参加URL 開催前日までにメールにてご案内いたします
視聴方法 ZoomのWebセミナーシステムで実施
参加費 無料
主催 テクノホライゾン株式会社 映像&ITプロフェッショナルワーク本部
対象
  • 省庁・地方自治体における防災、危機管理対策ご担当者様
  • ライフライン系企業・一般企業の防災、危機管理、BCPご担当者様
  • 本部と現場等、遠隔地間のコミュニケーションに課題をお持ちの方
準備物
  • インターネットに接続されたPC
  • 音声を聞き取るためのイヤホン、PC付属のスピーカー

問い合わせ先

テクノホライゾン株式会社 映像&ITプロフェッショナルワーク本部
e-mail:

※競合企業にお勤めの方、および個人の方のご視聴はお断りする場合がございます。
予めご了承のほどお願い申し上げます。

※セミナータイトルやプログラム内容は予告なく変更される場合がございます。
予めご了承のほどお願い申し上げます。