Previous Page Go Index Next Page

IEEE802.11a対応パソコン以外での設定方法

このページでは、本製品と接続するPCがIEEE802.11aに対応していない場合に、無線LAN接続できるようにする方法について説明します。



本製品をご使用になるネットワーク環境に設置します。


  • 設定用パソコンのネットワーク設定で「IPアドレスを自動取得する」ように設定を変更しておいてください。

  • 下記の手順は Windows 8 を例に説明しています。

本製品に付属のACアダプタを接続して(@)、ACアダプタのプラグを電源コンセントに差し込みます(A)。


本製品のネットワークポートと設定用パソコンをLANケーブルで接続します。


設定用パソコンでELMO ICB Managerを起動します。
起動方法は、「ELMO ICB Managerの使い方」を参照してください。


本製品がELMO ICB Managerの一覧に表示されます。


本製品のWebページを表示します。
接続するCRIシリーズ製品を選択して、設定ボタン(  )をクリックします。


Webブラウザが起動して、ログイン画面が表示されます。
パスワードを入力して「ログイン」をクリックします。

  • 本製品のパスワードは、工場出荷時では設定されていません。

本製品のWebページが表示されます。


Webページ左側のメニューから基本設定→基本を選択します。


無線LAN共通設定の無線モードを「802.11n/b/g」に設定します。


設定後、「設定更新」をクリックします。
設定更新」は画面の最下部にあります。


設定が完了したら[再起動]をクリックします。
新しい設定は再起動後から有効になります。

Webブラウザを終了します。

本製品の再起動後、「パソコンを接続する方法」を参照して無線LANでのネットワーク接続をしてください。

以上で本製品の設置は完了です。


Go PageTop Previous Page Go Index Next Page