![]() |
![]() |
![]() |
このページでは、FTP クライアントから行う設定情報のエクスポート/ インポートについて説明しています。
![]() |
「スタート」−「(すべての)プログラム」−「アクセサリ」−「コマンドプロンプト」をクリックします。 |
![]() |
コマンドプロンプトが表示されます。FTP コマンドで本製品に接続します。
|
![]() |
ユーザー名とパスワードの入力をします。
|
![]() |
本製品にログインしたら、 get コマンドで設定情報ファイル(config.txt)をダウンロードします。
|
![]() |
ファイルのダウンロードに成功したら、エクスポート完了です。bye コマンドでFTP 接続を切断します。 |
![]() |
「スタート」−「(すべての)プログラム」−「アクセサリ」−「コマンドプロンプト」をクリックします。 |
![]() |
コマンドプロンプトが表示されます。FTP コマンドで本製品に接続します。
|
![]() |
ユーザー名とパスワードの入力をします。
|
![]() |
本製品にログインしたら、 put コマンドで設定情報ファイルをアップロードします。
|
![]() |
ファイルのアップロードに成功したら、インポート完了です。bye コマンドでFTP 接続を切断します。 |
![]() |
インポートした設定を反映するため、本製品を再起動します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |